今年の5月、新緑に一人旅に出た。目指すは以前から憧れていた上高地⛰️
新緑の山に行くことに、ウキウキ、ワクワクが止まらなかった。
実は、去年行こうと決めて計画したのだけれど、計画ミス。車で向かったけど、思いのほか遠くて疲れてしまった。予想を遥かに超えてきた運転時間に、本当に心が折れてしまった。遠回りをしてしまい、8時間以上かかって長野へ行ってしまったのだ。東北から日本海側を通って行っての失敗。
結局上高地はなしとしたのだ・泣。 そしてリベンジを決意しての今回の旅! 同じく車で行くけど、ルートを変更してのリベンジ!
予定は、「軽井沢」→「善光寺」→「上高地」の旅に決定。今回は日本海側へは行かず、東北自動車道をまっすぐ南へ下り、軽井沢経由。長旅だけど、ワクワク🎵
では、しゅっぱーーーーつ🎵
最初に訪れたのは軽井沢🌳 夏の避暑地として名高い憧れの地、軽井沢!!宿泊は佐久市で、そこかた軽井沢へ行った—————
行きたいところ多すぎて、いっぱい移動した。わーいわーい、嬉しいな🎵
車でまず行ったのがここ!見晴台から見た浅間山。

そこから、軽井沢へ向けて山道を走っていたらキツネに遭遇🦊。怖がることなく、二度見してきた。 以前、どこかで会いましたっけ?

車を駐車場に停め、旧軽銀座を歩いていたら、有料トイレ発見!外国みた〜いとお金払って利用、なぜかテンション上がった。やっぱ有名観光地は、こうなんだなぁって思ってた。
でも、別な場所に、無料の綺麗なトイレありました————————

お昼は旧軽銀座の脇道を入ったところにあった釜飯屋さん。上品な薄味でとっても美味しかった
お値段は、確か1500円くらいだったかな

軽井沢から、車で30分くらいかな。白糸の滝へ。白糸の滝へ行く途中、料金所があって確か500円くらい払って少し走ったら到着。空気がひんやりしてて、マイナスイオンたっぷり💧💧💧 気持ちいい〜場所でした

その後はまた車で軽井沢までもどり、軽井沢タリアセンをゆっくり散歩。入場券は900円。広ーい敷地で緑がたくさん、大きい池も。そこでベンチに座ってゆっくり優雅な時を過ごしました🌳



翌日、善光寺へ出発
佐久市に宿泊し、そこから善光寺へ。1時間〜1時間半くらいのドライブ。駐車場は、善光寺を囲んで数ヶ所あり、午前の早い時間で平日ともあり結構空いてました。駐車場から善光寺はほぼ目の前!
見えてきました、善光寺。ワクワクする…

『善光寺』どうでしょう、この建物!素晴らし〜〜
1400年前に創建されたそう…すごい歴史…

たまたま行った日が、まさかの御開帳の日!!お寺の中を参拝させてもらいました。そして、人生初めてお戒壇巡りを体験!なんとも不思議な気持ちになりました

そのまま車で上高地近くの温泉地、白骨温泉へ宿泊し次の日、上高地へ。(実は上高地へ行くと決めた後から、熊が怖くて熊対策スプレー購入しました。使わなかったけど)
上高地はマイカー規制があるため、沢渡駐車場に車を停めてバスに乗り換える必要がある。バスの往復料金は2800円、カード払いOK。所要時間は30分ほど。
観光客は多く、バスは満席。補助席も利用するくらい。バスに揺られ、徐々に山に登っていくにつれて景色も変わり、「あぁ、上高地にいくんだ〜」と実感!!
5月末の上高地は、とても寒く気温は10度くらい。普通にダウンジャケットが必要。真冬の対策を!
ハイキングに選んだルートは、大正池から河童橋までのルート。所要時間は1時間半程度。約4,0kmのコース。人気のルートで人がいっぱいでした。河童橋まで行くバスの途中で降りて終点まで歩くといったイメージ。バスで河童橋まで行き、逆に大正池まで歩くと、帰りのバスがいっぱいで大正池から乗れないこともあるから、要注意!
大正池ー河童橋のルートはほぼ平坦な道で、歩きやすい。木の根や砂利石には注意が必要かな。
ツンと冷たい空気はとても心地よく、空気も綺麗で高地にきたんだなーと思わされる。

川沿いを歩くコース、新緑も空気もきれいで楽しぃーーーーーー、最高ーーーーーーーーっ🌿
途中途中の環境省の看板で勉強しながら、進んでいきました。1500メートル、高い!!

しばらく歩いていくと、やはり熊情報あり。ちょっと緊張…。
みなさんこの熊ベル鳴らしてました、私ももちろん鳴らしたけど。結構高い音だった、これで熊に人がいること知らせるんだよね、で熊が来ないんだよね! そうだよね!!

山との距離も近く、そしてなんといっても川の透明度!こんなに山の近くから流れてくる水って透明なんだぁ、透明すぎでしょ!とびっくりするくらい。来て良かったなぁと、自然の迫力と美しさに感動————

本来の水の色って、こういう色なんですね

そして、具体的な熊情報。夕方が多そうな印象ではあったけど、油断大敵。
やっぱ、人が少ないところに行くのは避けた方がよさそう。この目撃情報を出して、注意を呼びかけているんだね

途中、薄陽が差したり、雨が混じったりの天気。そして風が強く吹く時もあった。風もとても冷たかったが、その冷たさがなんというか普段の生活している冬の冷たさと違うくてツンと澄んで痛いような空気。普段生活している冬の冷たさとは違うというか、普段では感じない冷たさがあった。標高が高いからなのかな。

これが河童橋。山がすぐそこって感じに見える

初めていった上高地、自然の雄大さ、美しさを改めて感じた。普段の近くの山の雰囲気とは全く違った、上高地はちょっと行くのに時間はかかったけどそれくらいの価値はある!
上高地は初心者でも歩きやすく、山を満喫するにはおすすめの場所。
今度は、夏山に訪れてみたいな…

旅の記録
4泊5日 走行距離:1261キロメートル 旅総額費用:約79,445円

コメント