上高地の旅、大自然に感動しつぶやく

Uncategorized

年は上高地に行くぞ! 去年の失敗を取り戻すんだ!

今年の5月に一人旅に行ってきた。目指すは以前から憧れていた上高地⛰️

実は、去年行こうと決めて計画したのだけれど、計画ミス💦 車で向かったけど、思いのほか遠くて疲れてしまった。予想を遥かに超えてきた運転時間に、本当に心が折れてしまった⤵︎

で、結局上高地はなしとした😭 そしてリベンジを決意しての今回の旅! 車で行くけど、ルートを変更してのリベンジ🚗

では、しゅっぱーーーーつ🎵

最初に行ったのはこれも憧れの軽井沢🌳 夏の避暑地として名高い憧れの地、軽井沢!!

行きたいところ多すぎて、いっぱい移動した(笑)わーいわーい、嬉しいな🎵

これは、浅間山と思われる!でっかぁ〜〜〜⛰️(違ってたらすみません💦)

雲ちょっと邪魔よ

山道を走っていたらキツネに遭遇🦊 怖がることなく、二度見してきた😄  以前、どこかで会いましたっけ?💞

旧軽銀座を歩いていたら、有料トイレ発見!外国みた〜いとお金払って利用、なぜかテンション上がった(笑)やっぱ有名観光地は、こうなんだなぁって思ってた。

別な場所に、無料の綺麗なトイレあった(泣)

お昼は和食の釜飯食べましたー、上品な薄味でとっても美味しかった😄

白糸の滝へ。空気がひんやりしてて、マイナスイオンたっぷり💧💧💧 気持ちいい〜〜〜〜💧💧

軽井沢タリアセンをゆっくり散歩。広ーい敷地で緑がたくさん、大きい池も。そこでベンチに座ってゆっくり優雅な時を過ごしました🌳 軽井沢〜〜って感じ(笑)

行ってみたかった善光寺!おぉ、これが善光寺なんだぁ〜

翌日、善光寺へ出発🚗

見えてきました、善光寺。ワクワクするぅ〜

旅に出ると結構な頻度で神社仏閣へ行ってしまう。ガイドブックに載っているというのもあるけど、それ抜きにしても行きたくなる。

どうでしょう、この建物!素晴らしぃ〜〜

歴史があって、故に重みもある! 

たまたま行った日が、まさかの御開帳の日!!

勉強不足で恐縮です💦 でもこれも何かの縁!  とても有り難かった!!

やったー、待ちに待った上高地!

翌日ついに上高地へ。実は上高地へ行くと決めた後から、熊が怖くて怖くて色々調べた、でも結局よくわからず安心材料もなく。で、やっぱり怖いから事前に熊スプレー購入していきました☺️

でもいざ行ってみたら観光客多すぎるくらいで、熊にビビり倒していたことは杞憂に終わった(笑)

「なんだ、こんなに人いっぱいじゃんかよ。あんなに数ヶ月も前からビビり倒してたのに・・・。どゆこと?」 途中から自家用車は入れないためバスへ乗り換え。そのバスからすでに込み込み💦

バスで上高地の河童橋を目指す途中、大正池というバス停から降りて河童橋までのハイキングコースを選んで、let’s ハイキング!

川沿いを歩くコース、新緑も空気もきれいで楽しぃーーーーーー、最高ーーーーーーーーっ🌿

途中途中の環境省の看板で勉強しながら、進んでいきました😄 ふむふむ、為になるーー(笑)

しばらく歩いていくと、やはり熊情報が!!

みなさん熊ベル鳴らしてました、私ももちろん鳴らしたけど(笑)結構高い音だったような記憶がある、これで熊に人がいること知らせるんだよね、で熊が来ないんだよね! そうだよね!!

山との距離も近く、そしてなんといっても川の透明度たるや!こんなに山の近くから流れてくる水って透明なんだぁ、透明すぎでしょ!素晴らしいじゃないですか!美しすぎじゃないですか!と、感動しまくり。来て良かったぁ〜

本来の水の色って、こういう色なの?ここじゃないと見れないんじゃない?

はい、出ましたね。具体的な熊情報。夕方が多そうな印象ではあったけど、油断大敵。

やっぱ、人が少ないところに行くのは避けよっと。心に誓った・・・

写真を見てすでにお分かりでしょうが、実は天気は良くなく、そしてとても寒かった。途中、薄陽が差したり、雨が混じったりの天気。そして風が強く吹く時もあり、5月はまだまだこんな寒いんだなぁと感じた。風もとても冷たかったが、その冷たさがなんというか普段の生活している冬の冷たさと違うくてツンと澄んで痛いような空気。普段生活している冬の冷たさとは違うというか、普段では感じない冷たさがあった。標高が高いからなのか、やっぱ山ってすごい!いいねーー、楽しいーーーーっ!👍(雲じゃま!)

これが河童橋。山がすぐそこって感じに見える⛰️

そして信州の旅が終わった、寂しい・・・😭

旅から帰ったら恒例のお土産記念撮影会(笑)  最近はお土産少なめ・・・

旅の記録

4泊5日 走行距離:1261キロメートル  旅総額費用:約79,445円

コメント

タイトルとURLをコピーしました